〈社会福祉法人郁青会〉倉敷中央高校主催「ウェルフェアデー」🏫

倉敷中央高校家政科福祉科よりお招きいただき、「茶屋町の郷」と「サンバード茶屋町」が参加しました。
介護実習を受け入れているご縁があり、看護学生の皆さんが10月に現場実習の予定です。
お待ちしていますiryou_staff-e1692689970809.png
卒業制作のドレスに身を包んだ家政科3年生の皆さんと一緒に記念写真📸

0929IMG_0979-2.jpg 0929IMG_0971.jpg

0929IMG_0983.jpg 0929IMG_0977.jpg

0929IMG_0974.jpg
福祉科によるダンス披露など、大盛り上がりの会場でしたbutai_gakusei.png

0929IMG_0990.jpg 0929IMG_1012.jpg

0929IMG_1005.jpg

スポンサーサイト



〈サンバードデイサービスセンター〉敬老週間

米寿の3名様と利用者さまの長寿をお祝いしましたchanchanko_kanreki2.png
1年間の思い出アルバムとマグカップをプレゼントpresent_box.png
職員と一緒に記念撮影camera_woman.png

0929米寿のお祝い2 0929米寿のお祝い1

0929P1690564.jpg 0929P1690455.jpg

水川職員の大正琴の演奏でお楽しみいただきましたmusic_koto_man.png

記念品を喜ばれ笑顔でお祝いを迎えられ、こちらまでうれしくなりました。

おやつには季節の和菓子をご用意し、とても好評でした。

0929水川職員による大正琴 0929P1690426.jpg

ますますのご長寿を祈念しておりますstaff_0130-e1675047972629.png

岡山倉敷長寿記念和菓子 

〈サンバードナーシングホーム&ユニット型〉敬老祝賀会㊗

今年も、長寿の祝い歳を迎えられた8名の方々をお祝いする典を開催いたしました。
感染対策を実施しつつ規模を縮小した形とはなりましたが、ご家族のご出席も賜り思い出に残る素敵な会でした✨obaasan_woman_tasukeai.png

小 集合写真 敬老祝賀会2023

岡山倉敷特養長寿祝賀会 

〈サンバードナーシングホーム〉2023年度 (第49回) 社会福祉優良従事者表彰✨

社会福祉優良従事者表彰は、山陽新聞社会事業団主催、岡山県・岡山県社会福祉協議会の後援で、社会福祉施設及び福祉関係の職務に永く精励し献身的な活動を続けている福祉従事者を顕彰しています。
今年度、特養サンバードナーシングホーム管理栄養士の大森永江さんが表彰されましたhyousyou_1.png

20230920② 
山陽新聞社本社ビル大会議室で執り行われた表彰式には10名の受賞者が出席しました

20230920④謝辞
受賞者代表として謝辞を述べる大森さん

20230920③

20230920⑤
閉式後、インタビューに答える大森さん

おめでとうございますhakusyu_line_short-e1685174243287.png

〈サンバードナーシングホーム×倉敷社協〉天城学区コミュニティ自主防災訓練👷

9月10日(日)、天城学区コミュニティの自主防災訓練に参加してきました。
20230911①ー1社協と集合写真

天城学区コミュニティは倉敷市の中でも先駆的な取り組みをされています。
この度”避難行動要支援者”の避難誘導についての企画があり、操作説明と技術指導の依頼を受けサンバードナーシングホームから4名の職員が参加することとなりましたstaff_4nin.png
就学前のちびっ子から年配の方まで幅広い世代の約70名が会場に集まり、地域の関心の高さを感じましたgroup_people_no_dog.png
倉敷社協の皆さまと一緒に、車いす避難誘導の際の注意点や救護タンカの使用方法についてロールプレイ形式で説明を行い、体験指導の担当もいたしましたsetsumei_woman-1-e1675047103702.png

20230911①ー2 20230911②(車いす)避難誘導の仕方説明

20230911③(車いす)避難誘導の仕方説明 20230911④

20230911⑤救護タンカの使用説明 20230911⑥

20230911⑧ 20230911⑨高齢者疑似体験

20230911⑩

~福祉車両の展示~
普段あまり目にすることのない福祉車両を実際に体験してもらうコーナーcar_fukushi.png

20230911⑪福祉車両展示 20230911⑫

たくさんの質問も頂戴し好評でした。
これからも地域福祉の向上のため、社会福祉法人郁青会の設備・人材資源をフル活用して積極的に活動してまいります😀✨

岡山倉敷防災訓練避難体験